定期総会開催

  • 4月13日(日)10時より熱海市総合福祉センター5F集会室に於いて第48回定期総会が開催されました
  • 総会は会則に則り定足数を満たして開催され、全ての議案がほぼ原案通り承認されました

4月の予定

定例会

  • 今月の定例会は次のとおり総合福祉センター5F集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(2,9,16,23,30)10:00〜12:00

夜間部・・・火曜日(1,8,15,22)19:00〜20:30

東サ連学習会でデフリンピック活動体験談

黒石恵理子氏が講演

  • 3月9日(日)、サンウェル沼津の多目的ホールに於いて、東部手話サークル連絡会の学習会が開催された
  • 講師は黒石恵理子氏、テーマは「デフリンピック活動体験談」
  • 同氏は、2017年のデフリンピックトルコ大会から2022年のデフリンピックブラジル大会まで手話通訳者として派遣され、貴重な体験談を披露
  • 質疑応答では、今年の秋に開催されるデフリンピックでの応援方法として、名前を書いた目に見えるプラカードを掲げての応援が選手の力になるとアドバイス
  • 最後に参加者全員と記念撮影を行い行事は終了した

みみの日大会で早瀬さんが講演

デフリンピックを100倍楽しむ

  • 3月2日(日)、島田市川根文化センターチャリム21に於いて、第43回みみの日大会が開催されました
  • 会場は寸又峡にほど近く、風光明媚なところです
  • 当日の講演会に講師として招かれたのは、デフアスリートの早瀬憲太郎氏
  • 2017年のデフリンピック自転車競技で6位入賞の実績者であり、映画「ゆずり葉」「生命のことづけ」「咲む」の監督を務め、横浜でろう児対象の国語専門学習塾を経営されている方です
  • 11月に初めて日本で開催される東京2025デフリンピックを100倍楽しむデフスポーツの魅力について、大変興味深くお話しくださいました
  • 今回のデフリンピックにも自転車競技で出場することが内定しているとのことですので、みんなで応援させていただきましょう

3月の予定

定例会

今月の定例会は次のとおり総合福祉センター5F集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(5,12,19,26)10:00〜12:00

夜間部・・・火曜日(4,11,18,25)18:30〜20:30

わたしたちに祝福を

三島で上映会

2月16日(日)三島市民生涯学習センターで、映画「わたしたちに祝福を」の上映会が開催されました

横尾友美監督のこの作品は、国からの様々な抑圧で傷つき、癒えがたい痛みと、それでもなお祝福を求めたい想いとのはざまを揺れ動く、ろう女性たちの「尊厳」が主題です

上映後のトークショー

監督との撮影会

2月の予定

定例会

  • 今月の定例会は次のとおり総合福祉センター5F集会室で開催です
  • 昼間部・・・水曜日(5,12,19,26)10:00〜12:00
  • 夜間部・・・火曜日(4,18,25)18:30〜20:30

1月の予定

定例会

  • 今月の定例会は次のとおり総合福祉センター5F集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(8,15,22,29)10:00〜12:00

夜間部・・・火曜日(14,21,28)18:30〜20:30

新年会

  • 夜間部・・・7日18:30〜(於:樹樹)

12月の予定

定例会

  • 今月の定例会は次のとおり総合福祉センター5F集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(4,11,18,25)10:00〜12:00

夜間部・・・火曜日(3,10,17)18:30〜20:30

クリスマス会

  • 昼間部・・・11日の定例会終了後(於:しゃぶ葉)